fc2ブログ

お相撲

先週の土曜日、お相撲好きのお客様に1月場所にご招待いただき、観覧・観戦させていただきました。
平成30年1月場所幕内土俵入り

自分では絶対にとることができないお席です。
同席させていただいたお客様のお友達(推定70歳代?)が仰るには、「数年前までは場所が始まると当日券を買いに売り場にならんだが、今では、みんなネットでチケットを買うので、当日券が出ないんだよ。」とのことでした。

今の時代、なんでもネットですね・・・と、しみじみ。

ネットで買ってもお茶屋さんにご案内いただく席があるのかどうか?自分で買う機会もなく知らないのですが、
お茶屋さんの社会、相撲社会、ここに入ると、何とも不思議な空間だなといつも感じます。

日々大変な練習をされていらっしゃる力士の真剣勝負を見ると、気持ちも引き締まりました!
私もまた1年、一生懸命頑張らねば!
スポンサーサイト



成田市中台運動公園付近 桜開花情報

こんにちは。今日はぽかぽか良い天気ですね!

のんきにお花見をしている場合ではないのですが、年に一度の桜の季節。

カメラの撮影練習がてらパソヤ周辺の成田市中台運動公園付近の桜を撮影してみました。

上の方の木の枝の先まで満開です!

午後2時から3時で、日差しが強く撮影は難しいですね。(いつでも写真は難しいですけど…)

軽く運動公園を1週したら、汗ばむくらいの陽気でした。

しばし中台運動公園付近の桜をご堪能ください。

▼撮影ポイントマップ
2017成田市中台桜マップ


1.テニスコート下、貯水池横の遊歩道
成田市中台運動公園の桜01

2.枝垂桜も見事です!
成田市中台運動公園の桜02

3.貯水池脇
成田市中台運動公園の桜03

4.
成田市中台運動公園の桜04
小さいお子さんを連れて、ペットを連れて、お友達とお花見ピクニック♪いいですね!

5.
成田市中台運動公園の桜05

6.
成田市中台運動公園の桜06

7.花びらとタンポポ(すこし散り始めてます)
成田市中台運動公園の桜08

8.
成田市中台運動公園体育館脇遊歩道の桜

9.
成田市中台運動公園の桜09

10.
成田市中台運動公園の桜10

11.
成田市中台運動公園付近の桜01

12.成田市中台6丁目外周道路の桜は、ニュータウン地区でも一番古いからか、木が痛んでいます。交通量なども影響するのかもしれませんが、木のお医者さんが必要です。
成田市中台運動公園付近の桜02

13.こちらは枯れて切り株になってしまったもの。郷部大橋を下ってきてすぐの木は何本か枯れて切り株のまま放置されています。
成田市中台運動公園付近の桜03

街路樹の管理は難しいと思いますが、痛んでいる木の手当と、枯れて残された切り株は、対策が必要では…。

カメラの絞りを調整しながらの撮影、なかなか難しいですが面白いです。

10年近く前にカメラの教室に数回通いましたが、また行きたいなぁと思う今日この頃。
写真は奥が深く、これで良し。という到達点がないですね。

インスタに息子の作ったブロックが凄くて(親ばかですみません)うまく上げたいというのもあります。
説明書にないような独創的なものを作るんですよ~^^
スマホでインスタ用の写真を撮る教室もあるようですし。

最近、レフ版買ったり、外部ストロボの使い方の本を買ったり少しずつ練習してますが、道は遠く険しいです。

プレミアムプライデー2回目

2017年2月よりはじまりましたプレミアムフライデー。
プレミアムフライデー

今月で2回目となりますね。

パソヤでも先月より導入し、今月も実施させていただきます。

ちなみに、上記ロゴは、プレミアムフライデー推進協議会 のサイトに

実施している旨申請し、使用許可をいただいたものです。

お天気が良く、桜が咲いていれば夜桜見物となるところでしょうが、

成田は朝から曇り空に加え、ポツポツと雨が降ってきてしまいました。

サービス業が多い世の中、金曜の同じ時間にみんなが仕事を切り上げるのは

難しいと思いますが、業種によって、早く上がれる曜日を設けるなど、

みんな公平にプレミアムな夕方を過ごせると良いのですが・・・

今日も3時とはいきませんが、4時で終業とさせていただきます。

ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

MIRAI (トヨタミライ)に試乗させていただきました

先日、お客様が『MIRAI 』に乗って来社してくださいました。

普段からPHEVに乗っていますので、新しいタイプの車には興味がありますが、なにぶん車社会の成田に住んでいては、燃料切れを起こすのが怖いので、水素は考えたこともありませんでした。

TOYOTA MIRAI (トヨタ ミライ)

運転してみて…の感想ですが、普通に気持ち良く運転ができる車です。

MIRAI運転中

ガソリン車でいうと1800ccから2000ccくらいのパワーでしょうか。

ターボ車のような、タイムラグもなく、アクセルを踏み込めばそれなりのレスポンスで、遠出も苦にならないパワーと、街乗りでもエコな運転も得意な車だと感じました。

MIRAI室内
↑大きなナビパネルは見やすく、ボタンの操作性も良いです。


最後に、トランクを開けたかったのですが、間違って、ボンネットを開けてしまいました。
エンジンルームはこんな感じです。

MIRAIエンジンルーム

偶然開けてしまったエンジンルームですが、とてもクリーンな感じです。
まだ新車なのできれいなのは当然ですが、オイルなどの油臭がしそうにないエンジンです。
(エンジンオイルは水素自動車には不要ですよね・・・たぶん。勉強不足ですみません。素朴な疑問です)

どんな仕組みでエンジンが動いているのか全く想像もつきませんが、排出されるものは水だけだというので、とーってもエコですね。

お客様が帰られた後、水素ステーションは成田にはないだろうと思い検索したところ・・・
なんと!成田空港にあるんですね!!

空港まで充填しにいかなければなりませんが、成田市民もMIRAIに乗れるんですね~(笑)

めったに体験することができない、未来の車を体感させていただき、ウキウキな1日でした。

ZIPファイルの添付の迷惑メールにお気を付けください

2017年になり、もう半月以上すぎてしまいましたが(汗)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、気づけば最後の更新は8月!?自分でもびっくりです。

そして、やはりパソヤのサイトはまだレスポンシブに移行できずにお恥ずかしいのですが…

恥ずかしいだけでなく、実際にスマホサイトがちゃんとしていないと、検索順位まで影響してしまう!!と。

昨年10月googleがモバイルファースト インデックスの導入を発表しました。「モバイルファースト インデックス」で検索すると、いろいろな情報がネット上にはありますので、気になる方は要checkです!

お客様優先で、業務にあたらせていただき、なるべくはやく自社のサイトもレスポンシブへ…




さておき、本日のお題『ZIP添付ファイル付き迷惑メール』ですが、今年になって特に今週、毎日送られてきます。

迷惑メール

最初は削除してたのですが、連日なのでこんな感じでため込んで、記念撮影してみました。


件名は、
・添付します
・ご請求書
・お写真お送りします

等々、通常業務でもありそうな件名ですが、差出人は、知らない人ばかり。

迷惑メールが蔓延し、いろいろなメールを皆様見慣れていらっしゃるので、こんなメールを開く人もいないとは思いますが、でもついつい「あれ?」なんだろうと思い開かいとは限らないので、お気を付けください。


普通のビジネスメールのやりとりであれば、メール本文最後に、署名がないメールはあまり見かけません。

名乗らずにメールを送ることはビジネスマナーにおいてもタブーだと思いますので、

こんなメールは開かないに限りますね。


「ドクターX」の何話だったか、院内の先生が迷惑メールに添付されているZIPファイルを開いてしまい、ウィルス感染してました。その後、手術で使用するPCにも感染し、手術に影響するお話しで、ありえないでしょう…と見ていましたが、

オレオレ詐欺と同じで、そんなのにはひっかからない。と思っていると、それが油断になるようなので、私も気を付けたいと思う今日この頃です。



そうそう!最後にオマケで、TVで『民放ドラマを見逃したら、TVer(ティーバー)』とCMが流れていたので、私もアプリを入れてみました。昨年末は、「逃げるは・・・」とか「ドクターX」とか、いろいろドラマやってました。

録画登録もしますが、HDDいっぱいで録画できていない時、途中から見ることになったドラマとか、番組とか便利です。

テレビでドラマなんて、全話みたことは数十年ぶり!?便利なアプリのおかげで全部見ることができました♪
無料アプリで、CM少ないしおススメです♪

最近のいろいろなこと

ブログの更新もマチマチ、パソヤのサイトも前のリニューアルからかれこれ5年経過。

日々、お客様にお知らせなどの情報は更新してくださいね~!

とお願いしながらも、自分が更新できてません:(´◦ω◦`):


しかし!!すべてのお客様に日々の更新が必要か?というと、必ずしもそうではありません。

更新が不要なお客様には、ブログやSNSのリンクなどは設けません。

また、仮にブログを設けても、目立つ場所には載せません。



パソヤのブログは目立たない場所にリンクボタンを設けており、

そもそも重要なお知らせを更新する目的ではありません。

(特に新規のお客様には)
ご依頼いただくにあたり、またパソヤをご検討いただくにあたり、

パソヤの中の人は、どんな人なのか?

お会いする前の事前情報として、気になった時にさらっと読み流していただけるよう、たまーに更新してます。
(本当は、もう少し頻度UPしてもいいのですが・・・)



そもそも、ホームページの目的ってお客様によっていろいろです。

名刺代わりにサイトがあれば良いというお客様、

サイトから集客、収益を出さなければならないお客様、

実際の店舗がなく、ネット上の通販サイトだけのお客様もいれば、

リアル店舗・会社と併用のお客様。


例えばサービス業でお店や病院等を運営されていれば、

臨時休業のお知らせは必須ですし、

期間限定のキャンペーンの告知は、ブログだけでなく

ツイッターやフェイスブックなどのSNSも活用された方がいいですね。

いろいろOPENにすることでお仕事の幅が広がるお客様もいらっしゃいます。


またまた、正反対に、

業務内容(サービス)をお知らせする目的ですが、詳細な画像の公開、商品紹介はNGのお客様もいらっしゃいます。

したがって、お客様のお仕事やサービス内容をよく伺い、目的に応じた

サイトをご提供させていただくのがパソヤの仕事だと思っております。



パソヤのお仕事を例にとると、基本的なサービス(業務内容)は変わらないのですが、

ご提供する商品は、WEBページ、システム、印刷物のデザインにしても、規格製品ではなく、

お客様ごとに、ご提供する納品物、内容は全く違います。

特にサイトの作り方、盛り込む技術は3か月、半年で少しずつ変わってきます。


というわけで、ある程度、制作実績を掲載させていただくことで

最近のサイトのデザインや構成などご覧いただけるかなと思ってはおりますが、

なんせネット上のサービスや、仕組みが半年、1年で変わる。

3年経ったらだいぶ変わる。という流れが激しい業界なので、

なかなか自社サイトを更新(リニューアル)するタイミングが難しいです(´・_・`)

ちょっと考えて放置していたら、内容が古くなった気がしてまた1から出直しなんですよね…


現在の主流となっている『レスポンシブデザイン』でリニューアルするのは

当然ですが、内容も変えないと…

なーんて思うと、なかなか進まずにおりますが、なんとか今年中にリニューアルしたいなぁと気持ちだけは目標を定めました。
(*´v`)

まずは、おかげさまで2016年7月末でパソヤ15期の決算を迎えることができ、16年目に入りました。

これまでお付き合いいただいたお客様、スタッフのおかげです。

日々の業務をしながら、税理士さんへ依頼する決算書類の準備をしなければといった近況です。



【最近の出来事】~お客様は神様????~

お電話でもお問合せをいただくことはしばしばありまして、

弊社を気にかけていただき、お問合せいただくのは大変ありがたいことですが、

名乗らずに、

「ホームページってさぁ、いくらでできるの?」

とご質問いただくと、答えに困ってしまいます。そして、

『お名前は?』と初めに伺いたくなります。さすがにそのようには言えませんが、

社会人なんだから、名乗らずに電話するなんて、ありえないでしょう!!

でも、少なくはありません。そのような方。

『内容によって、また、盛り込む機能によって、制作時間が変わるので、それによって金額も変わります。』

としかお答えのしようがありません。


ホームページを作る目的、もし、現在ホームページがあれば、どうしてご不満なのか?

ご不満が明確でなければ、なんとなく気になるところはどこなのか?

弊社もできる限り、同業他社さんなどのサイトも拝見したりし、

なるべくお客様の業態について知ろう、勉強しようと努めますが、

おんぶにだっこで良いページができるわけがありません。

他人任せでホームページをつくるから不満が出るのではないでしょうか?

まずは、お客様も自社のサービス、内容、目的、誰にみてもらいたいページなのかを

真剣にお考えいただきたいです。

真剣にかんがえていらっしゃるお客様をサポートするご提案と制作は喜んで承ります。


漠然でもよいので「このような内容は載せたい」「このようなデザインの雰囲気が好き」

というお話からできると、スムーズに、また的確なお返事もしやすくなります。


せっかく電話を下さるのですから、

まずは、社会人として恥ずかしくないマナーと、態度で、お互いに気持ちよく

前向きなお話ができるかな。と思う今日このごろです。

菊水堂さんポテチ工場

いきなりですが『菊水堂』さんのポテトチップスを、ご存知でしょうか?
菊水堂さんしおパケ
大きな しお の文字がいいですね(*^_^*)
ジャガイモ、塩、油のみが材料の、シンプルで、美味しい、“揚げたてポテチ”です。

詳しくは、菊水堂さんのサイト、ブログなどご覧ください。


菊水堂さんのポテチとの出会いは、よく利用する食品のネットスーパーで取り扱いがあり、

そこで何度か購入したことがありました。

が!!!
『マツコの知らない世界』で取り上げられてから入手困難(>_<)

しばらく時が経ち、

菊水堂さんのサイトをみつけ、気合いを入れて購入したこともありました。

なんせ、年中購入可能なカートではなくて、販売日にしか購入できません。

初めて届いた時には、ポテチの袋の製造日を見て、びっくり!!

昨日作ったのが今日届いた!!と少し興奮。

美味しいけど、さすがに頻繁には購入する勇気はなく。。。

そして最近では、

湖池屋さんのポテチも工場直送があることをTVで知り、検索したからか、

私の検索結果周りのバナー広告は、湖池屋さんの工場直送ポテチのバナーが・・・

この、ネット広告の興味があることにぶらさっがってくる広告はスゴイです(^_^;)

お客様のリスティング広告でも利用しますが、興味がある方にターゲットを絞り、
繰り返し広告を目につくところへ出すにはぴったりですね。


そんな湖池屋さんの広告を目にしながらも、やっぱり菊水堂さんがいいな・・・

と思い、久々に菊水堂さんのサイトを見ていたら、埼玉県に工場があることに気づき、

いつか行こうかな…と思ってた矢先、埼玉のお客様のところへお伺いすることになり、

お打合せの前に菊水堂さんへ立ち寄りました。
菊水堂さん

お客様への手土産にポテチというのも珍しいかと思いますが、

話のネタとしては話題性十分?と購入。喜んでいただけました(*^_^*)

今回入手した「しおあじ」ポテチの製造年月日(購入日2日前に製造でした)
製造年月日

本日のおやつにもいただきました(^u^)
塩味ポテチ



工場直販はいいですね~製造工場の臨場感といいますか、

まず、外には雨にも関わらず、たくさんの自転車…従業員さんのでしょうか。

ジャガイモが入っていたであろう、背丈ほどある大きな金属製のかご。

倉庫内も、出来上がったポテチの箱が山積みで見えます。

住宅街のナビがないと行きづらいところにありますが、私のすぐあともお客さんが来ていました。

ナチュラルローソンさん(成田にはない)他、都内など置いていあるお店もあるようです。

気になる方はぜひ、検索してみてください。

そして、絶対に食べたくなった方は、気合を入れてネット通販or工場で直接購入!
チャレンジを!!

多すぎた時はシェアさせていただきますので、お声かけを♪(笑)

今年も桜きれいです

パソヤの2F会議室から見える桜が満開です!
中台桜
まさに、今が見ごろです。

桜の種類ってたくさんあり、よくわかりませんが、白くて葉があるものや、うすいピンクなど、この写真でみえるだけでも、数種類ありそうですよね。検索するとたくさん写真付きでご紹介がありますが、覚えきれません(*^_^*)

さくら20160408


反対側の、中台運動公園、成田駅方面を見ても、桜が満開♪

あたたかいので、週末はお散歩にぐるーっと歩きたいです!

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

このところご相談案件も多く、年末も忙しくさせていただいておりました。

昨年末に出来なかった仕事を休み中に少しでも片づけなければ!と、少し仕事をしておりました。

年末年始の新聞の折り込みのチラシは、何年か前から比べれば、少し厚さを増し、景気が上向いている感があります。(実感はありませんが)

元旦・初売り朝9時からなど、365日世の中は動いてて、元旦も働いている方がたくさんいます。

ネットの普及により、モノの動きや、サービス、仕事、人々の興味等々、世の中のさまざまなことが、ものすごいスピードで、変わっていると、日々感じています。


紅白の小林幸子さんの演出を見て、紅白もネットと融合し、
NHKホールに行かなくても、みんなで、うぉぉぉぉー!と
盛り上がる時代になったのかぁと。

ニコ動ではじめてあの文字を見た時は、文字邪魔!と思いましたが(笑)
今では気にならなくなりました(*^_^*)


今年はどんな年になるのかな?なんてのんきなことも言っていられませんが、
まずはお客様がWIN・そしてパソヤもWINとなれるよう、心がけ、努めるのみです!

そして、みんなが幸せに、平和に暮らせるといいな。と願っております。


どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


ストリートビューに写りました!

あまり更新しないブログですが、

7月にgoogleカーとすれ違い、スマホで撮影したgoogleカーを載せましたが、

今度は、スマホで撮影している私の姿がgoogleストリートビューに出ました(笑)
googleストリートビューに写った
あまりにも、近距離ですれ違い、携帯を構えて撮影する姿が写っているので、車ごと消されるかと思ったのですが…

嬉しい!?のか??微妙ですが、なんとなく大当たり★な気もします。


車中で、携帯構えているの私です(笑)


どこの場所のストリートビューを見ても、右下にいつ撮影したものか載っているのですが、
2015年7月とあります。正確です。そして撮影から最新のデータに更新するまで早かったですね。


以上、結果ご報告でした(^_^;)

プロフィール

有限会社パソヤ 小杉さやか

【名前】
有限会社パソヤ 小杉さやか
【自己紹介】
千葉県成田市-有限会社パソヤのWEBアドバイザー。(男の子の母もしています)

ブログ内を検索
カテゴリ
コメント
月別アーカイブ
 
QRコード
QR